JA,愛媛,農業協同組合,大洲,JA愛媛たいき,JA共済,農業,金融,加工,貯金ならJA愛媛たいきへ

大
中
小
文字サイズ:
  1. ホーム>
  2. いきいきレポート

いきいきレポート

たいき親子健康スクール ハロウィンを楽しもう~♪

2023年11月01日

11月になり、今年も残すところあと2ヶ月となりました。

朝晩は寒くなり季節の変化が感じられますね(^^)

 

たいき親子健康スクールでは10月28日にハロウィンパーティーを開催しました🎃

会員の皆さまに仮装をしていただきハロウィンを楽しみました。

まずみんなでハロウィンのバックを作りました。

そしてそのバックを持ってゲームのブースへ

 

モンスターフリスビー(^o^)丿

大きな口のモンスターをめがけて頑張ります!!!

参加された皆さまはお菓子や富有柿をゲット!今が旬のたいき産富有柿は甘くてとっても美味しいですよ~

皆さん上手でした(^^♪

次にミステリーBOX

中に何が入っているかを当てます。

普段目にしているものですが、手だけの間隔だと意外とわかりにくいものですね~

でも皆さんさすがです!バッチリ当ててました♪

そしておばけ釣り~👻

みなさん上手におばけを釣ってました(^^)

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!

 

親子健康スクール ぶどう狩りに行きました!

2023年08月31日

8月もあっという間に終わり、いよいよ明日から新学期が始まりますね(^^)

たいき親子健康スクールでは8月19日(土)にぶどう狩りに行きました🍇

今回、お伺いしたのは『ふじブドウ園』さんです。

 

広大な敷地にたくさんのブドウ畑が広がっていました!!!

この日、収穫したのはシャインマスカットと巨峰です。

お気に入りのブドウを見つけて一生懸命、収穫しました♪

 

 

そして自分で取ったブドウをパクリ!!ものすごく甘くておいしいブドウでした( *´艸`)

皆さん、とっても良い笑顔です(*^^)

第4回親子健康スクールにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

親子健康スクール 農業体験をしよう♪収穫を迎えました

2023年07月28日

梅雨も明けて夏本番!! お子さまたちが楽しみにしていた夏休みに入りましたね(^^)

たいき親子健康スクールの畑では7月13日、14日の2日間で野菜の収穫を行いました。

収穫の様子です!

 

お子さまが一生懸命持ってくれているのは枝豆です(^^)/

 

 

皆さん、野菜がどのようになっているかを確認しながら、頑張って収穫してくれました♪

 

 

収穫した後、講師の藤田秀美さんに野菜の事を学び、スイカの切り方を伝授してもらいました!

藤田さんが教えてくれた切り方は、みんなが甘い部分を食べる事ができる切り方です(*^^)v

これでスイカを食べる時はケンカになりません!!(^o^)丿

最後はおいしくいただきました☺

参加された皆さま、お疲れさまでした(^^)/

 

親子健康スクール 農業体験をしよう♪畑の様子をご紹介②

2023年06月21日

暑い日が続いています。夏がいよいよ近づいてますね♪ 親子健康スクールの畑の様子をご紹介します(^^)

 

前回から約2週間が経ちました。畑の様子はというと・・・

トウモロコシがものすごく大きくなっていました!!!(゚д゚)!

写真を撮るのも一苦労です(笑)この2週間での成長がすごいですね(^^)あんなに小さかったのが、あっという間に私の身長を越してしまってました。

そしてよ~く見ると👀

実がなってます( *´艸`)

大きな葉っぱに守られながら、かわいらしい実がなってます!

実の上の方に見えるもじゃもじゃした糸状のものがトウモロコシのヒゲです。このヒゲに花粉がついてトウモロコシのつぶつぶの実になります。

写真のような時期に収穫するとヤングコーンとして食べることができます。

 

続きまして枝豆です!

こちらも大きく成長しています(^^♪

近づいてみてみると・・・

こちらも実を発見しました!!!(゚∀゚)!

まだまだ小さいですが、いつも目にしている枝豆の形にもうなってますね(^^)

 

最後にミニトマトのご紹介🍅

トマトは2種類の苗を植えたのですが、こちらは『アイコ』という品種のトマトです。

実が細長いのが特徴です。

もう一種類は『千果(ちか)』という品種です。

下の方を見てください!赤く色づいているものもありますね!

千果は丸い形が特徴です。ミニトマトでも最近は様々な品種があり、それぞれ違った特徴をもってます。今回植えた2つのミニトマト、見た目だけではなく味や食感にも違いがあります。それは収穫までのお楽しみですね(^^♪

いよいよ野菜の形が見えてきました!これからの成長が楽しみですね(^^)/

親子健康スクール 農業体験をしよう♪ 畑の様子をご紹介

2023年06月12日

令和5年度のたいき親子健康スクール 今回も藤田秀美さんに講師をお願いし、農業体験でスタートしました!

4月25日、26日に皆さまに植えていただいた農作物の成長の様子をご紹介したいと思います(^^

今年度は 枝豆、トウモロコシ、ミニトマト を植えました。枝豆、トウモロコシは種を、トマトは苗を植えました。

 

大雨もありましたが元気に成長してくれてます!

5月19日の様子がこちら🌱

↑これは枝豆です。お日様に向かって葉っぱを広げています。

大きさはだいたい10㎝くらい。葉っぱは丸みを帯びた葉っぱです。

大きさの違いはありますが元気に成長中!!

↑こちらはトウモロコシ🌽

葉っぱは細長いのが特徴です。こちらも約10㎝くらい。

こちらもすくすく育っています(^^)/

↑こちらはミニトマト🍅

 

ギザギザした葉っぱが特徴です。苗ですがすでにトマトの良い香りがしました(*^^*)

トマトは苗をこの日に植えました。

 

5月26日の様子がこちら🍃

↑まずは枝豆!葉っぱが大きくなっています!!(゚∀゚)!!大きさは20㎝ほどに成長。

↑続いてとうもろこし🌽

葉っぱが太くなってますね!

↑そしてミニトマト。見えますでしょうか?黄色い花と小さな実が(*‘∀‘)!

藤田さんに支柱を立ててもらい、その支柱に巻き付きながら上え上えと成長しています。

 

6月7日の様子がこちら🍃

この日は事務局で草刈りをし、枝豆の間引きをしました。

間引きとは・・・種をまいて発芽し、育ってきた植物を適度に取り除く作業です。間引きを行わないと植物たちが栄養を取り合ってしまいます。残った植物に十分な栄養を送る為に、美味しい作物を作る為には欠かせない作業です。

↑枝豆です!葉っぱがあふれていますね(^^)間引いて雑草も抜いた後です。

大きいもので50㎝くらいの大きさに成長していました。

↑続いてトウモロコシ。

こちらは大きい物で1mくらいに成長しています。枝豆とトウモロコシで背の高さに差がついてきました。

↑最後にトマトです。

ツルがぐんぐん伸びて葉っぱの数も増えています。こちらはだいたい70㎝くらいに成長しています。

お日様の光を浴びて無事、成長しています(^^)/ おいしくな~れ♪♪♪」

 

 

 

 

 

過去の情報はこちら
ページトップへ