JA,愛媛,農業協同組合,大洲,JA愛媛たいき,JA共済,農業,金融,加工,貯金ならJA愛媛たいきへ

大
中
小
文字サイズ:
  1. ホーム>
  2. いきいきレポート

いきいきレポート

親子健康スクール いちごの成長日記③

2021年03月05日

こんにちは(^^♪今日は気温も暖かいですね!

3月第一週が過ぎようとしています。前回、なかなか芽が出ないイチゴチャンに不安になった事務局でしたがついに!!

 

 

2月16日、種をまいてから16日目!

 

 

な、な、なんと!?

 

 

芽がでた~!!!!!!!デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

拡大しないとわかりにくいのですが、小さな芽がひょっこりと出てきました!

太陽のおかげですね(*´▽`*)感謝感謝です♪

 

 

応援団もうれしそうです♪芽が出るまでに16日かかりました。

事務局で育てているイチゴチャンは実はもう一つあって、そちらは1週間後に種まきをしました。イチゴチャン2号とでも名付けましょう!

イチゴチャン2号は14日ほどで芽が出ました。

会員の皆様も、芽が出ない場合は外に出してみると良いかもしれません(^^)

 

2月18日☃ この日大洲は雪が降りました。寒い中、イチゴチャンは元気に成長中です!

 

16日目は縦長に芽が出てたのですが、この日はしっかり双葉になっています(^_^)

イチゴチャン、元気に成長中です♪

皆様のイチゴチャンはいかがですか?成長の様子、お待ちしています(^^)/

 

 

親子健康スクール いちごの成長日記②

2021年03月01日

こんにちは(^^♪今日から3月ですね!寒い日と暖かい日が交互にきたり、春の農産物が顔を出したりと、少しずつ春の訪れも感じられますね(*´▽`*)

さてさて、今日はイチゴチャンの成長を一挙にお届けしていきたいと思います。

2日目のイチゴチャン♪

 

おや?隣に誰かいますね(・・?

 

イチゴチャンの応援団が駆けつけてくれました~!イチゴチャンに応援の言葉を毎日かけてくれる心強い仲間です(*´▽`*)

 

 

 

4日目・5日目 イチゴチャンに変化はなく、応援団が増えました(゚∀゚)

 

8日目 イチゴチャンはやっぱり変化はなく、芽は出てくる気配なしです(;´・ω・)

 

10日目 イチゴチャン ま~~~~~~~~~~~~ったくの変化なし(;’∀’)

さすがに焦りの色が隠せない事務局\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

なので、外に出してみました!

ぽかぽか陽気に気持ち良い天気の12日目。さて、イチゴチャンは芽を出してくれるのでしょうか!?

次回をお楽しみに(^^)/

 

親子健康スクール いちごの成長日記①

2021年02月24日

こんにちは(^^♪久しぶりの投稿で申し訳ございません。

 

コロナ禍の中、生活様式はすっかり変わってしまいましたね( ゚Д゚)

そんな中、いきいきレポートでは夏に行われていたすいかの成長日記から、愛媛たいきの様々な活動をご報告させていただくことにしました。

コロナ禍の中でもできる活動、また、コロナ対策を万全にして開催した活動(来年度は出来ますように)などをご紹介させていただきます。

 

 

では、親子健康スクールのご紹介。

令和2年度、愛媛たいき農協 親子健康スクールにおいてイベントがなかなか開催できない中、何かできないかと考え・・・

 

 

 

考え・・・(゜_゜)

 

 

 

考え・・・(゜-゜)

 

 

 

(゜o゜)!!ひらめきました!!

 

 

 

自宅でも楽しんでもらえるように、いちごの栽培キットを親子健康スクールの会員皆様にお送り致しました(^^)

事務局でも栽培してますのでそのご様子と会員さんのいちごの成長の様子を合わせてご紹介いたします。

 

 

まず、いちごの栽培キットをご紹介♪その名も

 

イチゴチャン

なんとも愛らしい名前ではありませんか(*´▽`*)

 

↑セット内容はこちらです

土と種と土の栄養が入ってます

 

 

土を入れてぬるま湯を分量分入れます。しばらくすると土がぐんぐん大きくなっていきます

 

 

そして小さな小さな種を、鼻息でも飛んでいきそうなので息を止めながら植えました(゚∀゚)

 

 

ん?これは?(;^ω^)

 

 

入れなくても大丈夫そうなので事務局は使用しませんでした!入れ忘れていた訳ではございませんよ(;’∀’)(汗)

 

皆様にもお送りしたイチゴチャン、元気に成長しますように☆

事務局が育てているイチゴチャンと会員の皆様から届いた成長のご様子を次回お届けいたします♪

会員の皆様、成長の様子で疑問に感じたことがございましたら何でも聞いてください(*’▽’)

皆様の成長の様子もお待ちしております!

 

 

 

 

 

 

すいか成長日記 7.14

2020年07月20日

先週見に行ったすいかの様子をご報告いたします(^^)/

 

7月14日 雨時々曇り

 

前回の更新から1ヶ月が経ってしまいました(;゚Д゚)更新が遅くなってしまい申し訳ございませんm(_ _)m

 

前回の持ち帰ったすいかを切った結果がご報告できていなかったのでご報告いたします(*’▽’)

 

じゃ~ん!!!!!!

色は!!!!  いやぁ~めでたいですね~(*´▽`*)

 

↑めちゃくちゃ無理やりですみません(;^ω^)

 

このすいかは将来赤いすいかになる予定だったみたいですね!

よく見てみると種の周りから赤くなっているのがわかりますね!!そして、熟したすいかに見られる黒い種はこの時点ではまだ見られないのですね(^_^)

 

そして、皆様にお伝えしないといけないことがございます。

先週、かなり降り続いた大雨により、すいか畑は浸水はしなかったもののすいか達にかなりのダメージを与えました。藤田先生をはじめ事務局も手はほどこしたのですが、自然の力には勝てずでした。

 

熟れてしまうまでに割れてしまったり、腐ってしまったりとほとんどのすいかがこのような状態になってしまいました。

このような結果になってしまい誠に申し訳ございません。

残念な結果にはなってしまいましたが自然の威力、農業の難しさ、そして農家さんへの感謝の気持ちを改めて実感する事ができました。

私たちにいつも美味しい野菜を提供してくれる農家さん、本当にありがとうございます。

すいか成長日記 6.15

2020年06月16日

6月15日 曇り時々晴れ

 

昨日、すいかの様子を見に畑へ行ってきました。梅雨に入ってたくさんの雨が降り、すいか達には恵みの雨となったことでしょう(^^)

 

さて、畑に行ってみてビックリ!!( ゚Д゚)!!

 

緑生い茂る、森のようになってました(゚∀゚)!!

植物の成長はすごいですね♪

前回、5月28日に行ったときにはこんな感じでした。比べてみるとすごい成長ですね!(^^)!

 

 

 

 

さて、こちらは紅こだまの様子です。

ツルをかき分けてよ~く見てみると、発見!!!

すくすくと育っています(*’▽’)

 

 

続いて黄こだま。このプレートを見つけるのに苦労しました(+_+)

紅こだまと比べると、黒いしま模様がはっきりとみえています。

 

 

 

続いてキャノンボール。

全体的に黒っぽい色をしています。

 

 

 

全体的に見て、ツルの様子は上に伸びてきていました(^_^)そして、身は直径約15センチくらいの大きさに成長しています。

 

残念ながらツルから取れてしまい、畑のすみっこでひっそりと過ごされていたすいかを拾い、持って帰りました。

大きさで比較するとこのくらいです(↑iPhoneは8です)

 

 

小玉、大玉もだいたい同じ大きさで成長をしています(^^)

 

 

せっかくなのでこれを切ってみましょう!

さて、中身は何色になっているでしょうか?(・・?

赤でしょうか、黄色でしょうか?緑?白?黒?それとも虹色(*’☆▽☆)!?

次回、お伝えします♪皆さん想像してみてくださいね(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

過去の情報はこちら
ページトップへ