JA,愛媛,農業協同組合,大洲,JA愛媛たいき,JA共済,農業,金融,加工,貯金ならJA愛媛たいきへ

大
中
小
文字サイズ:
  1. ホーム>
  2. 営農日記>
  3. 揚げ出し茄子>>たいきのれしぴ vol.22

営農日記

揚げ出し茄子>>たいきのれしぴ vol.22

たいきのれしぴ vol.22
揚げ出し茄子

こんにちは!料理男子・くぼっちです
今回は、衣はカリッと、ナスはトロトロの揚げ出し茄子!
ひき肉のだしが揚げナスに絡んで、ご飯がすすむ一品です。
出来立ても、冷やしてもおいしい簡単レシピです。
ぜひ作ってみてください♪

【材料(2人分)】
ナ ス…1本
豚合いびき肉…50g
青ネギ…適量
片栗粉…適量
大根おろし…適量
すりおろししょうが…適量
かつお節…適量
☆水…100ml
☆醤油…大さじ1
☆みりん…大さじ2
☆だしの素…小さじ1
サラダ油…大さじ1
揚げ油…適量
水溶き片栗粉(水:大さじ1、片栗粉大さじ1/2)

【作り方】
①フライパンに火をかけてサラダを熱し、合いびき肉を炒めます。
②一度肉を取り出して、フライパンの油をキッチンペーパーできれいに拭き取り、調味料(☆)を入れて火をかけます。
沸騰したら合いびき肉をフライパンに戻し入れ、水溶き片栗粉でとろみをつければ、だしは完成です。
③ナスはピーラーで皮を3本ほど剥いて、食べやすい大きさに乱切りしておきます。
④ポリ袋にナスと片栗粉を入れて振り、片栗粉がまんべんなくついたら揚げ油で1~2分ほど揚げます。
⑤揚がったナスをお皿に盛り、大根おろしの上にしょうがを乗せて、だしをかけ、青ネギを散らせば出来上がりです。

【ポイント】
⇨合いびき肉を先に炒めておくことで、澄んだだしに仕上がります。
⇨ナスの皮を少し残すと、皮のカリッとした食感も楽しめます。
⇨ナスの揚げ具合はお好みで!長めに揚げるとトロッと仕上がります。食感を残したい時は時間を短めにしてください。

✎ܚ過去のレシピや地域の話題
公式インスタグラムにアップしていますので覗いてみてくださいね♪

✎ܚYouTubeで紹介中のおススメレシピ動画

⇨ たいきのれしぴ vol.21 オクラと豆腐の和え物

⇨ たいきのれしぴ vol.20 苦くない!キュウリチャンプルー

⇨ たいきのれしぴ vol.19 激うま!豚バラ巻き

⇨ たいきのれしぴ vol.18 トマトの冷やしスープパスタ

⇨ たいきのれしぴ vol.16  乾椎茸のドライカレー

チャンネル登録、コメント、グッドボタン、お待ちしております♪

#料理男子
#オクラのレシピ
#夏休みのごはん
#レシピ動画

 

ページトップへ